MRT民權西路站(駅)から徒歩1,2分。
2軒隣は僕が好きなルイジアコーヒー、反対側の数軒先には、チェーン店ではない、広い店舗のコーヒーショップ。
すぐ近くには、日本人オーナーが経営する台湾価格のオリジナルラーメン屋、チェーン店の餃子屋、台湾式ブッフェ屋、すきやもあります。
民權西路站(駅)前には僕は頻繁に行くので、このイン キューブ ミンチュエン Inn Cube – Minquan 品格子旅店民權館も頻繁に泊まります。
台北で僕が一番頻繁に泊まるのは、ヘイベアーカプセルホテル Hey Bear Capsule Hotel 黑熊好眠站旅館です。
ここはカプセルホテルで、最高です。
長方形の長い面に三段扉がついている、横入り式のカプセルで、揺れが全くありません。
隣と接する面が長方形の短い面で、大型のテレビが埋め込まれているので、そこにぶつかることもないからです。
そこと比べると、竪穴式のイン キューブ ミンチュエン Inn Cube – Minquan 品格子旅店民權館は、寝返りを打つと、側面にぶつかり、隣の人に音や揺れが響きます。
上下にも伝わります。
視覚的には、個室感覚になれるカプセルですが、これだけ音や揺れが伝わりやすいと眠れません。
そしてカードキーで開閉の度に鳴る音がかなりうるさい。
全員同じフロアに置いてあるカプセルにいるので、誰か一人が出入りするだけで起こされます。
窓はないけど、広くて快適な共用スペースがあって、
WIFIも快適だし、鍵付きロッカーもあって設備は完ぺきだけど、肝心のカプセルベッドがいまいちなのです。
でも僕は週に3,4日フィットネスジムに通っているので、無料のバスタオルとハンドタオルがありがたいから、場所も良いし、料金も安いので、よく泊まっています。
参考になる日本人のクチコミ
WiFiパスワードはカードキーに書いて有ります。 タオルは私の時は、バスタオルとも、体洗うタオルとも付かない大きさのが1枚。
カプセルには、電子ロックがありセキュリティーも○ ロッカーは大きめですがスーツケースは入りません。
ダイヤル式のロック。
バスタオル、タオル、耳栓、使い捨てスリッパあり。
下段カプセルでしたが、動く度に床が軋む音がして多少気を遣います。
室内にはテレビやUSB充電、コンセントがありました。
ただ、扉が薄いため、外部の音はダイレクトに聞こえてきます。
脱衣所がないため、シャワールーム内で着替えをしなければいけない点が不便です。
廊下や機材もとても清潔です
また深夜便到着の観光客には嬉しいSIMカード販売が有るのも良いです(パスポートともう一つ公的証明書が必要)
アメニティー販売もあるので必要分だけ買えます
スタッフの方が優しい。
シャワールームが清潔。
宿の正面にコインランドリーがあり、すぐ近くにコンビニ・カフェ・地下鉄の駅があるのでとても便利でした。歩いて行ける距離にスーパーや夜市もあるので、楽しめます。
エアコンは個室内で温度調節できないので- 、温度が気になる人には不向き。
私には寒かった。
フロアが男女別になっていないので、夜〜朝パジャマ姿、ス- ッピンでトイレに行くとき、廊下で異性と遭遇すると、お互いラフすぎる格好なので何となく気まずい。
私が滞- 在中は日本人は見かけず、アジアの人が多かったけど、やっぱり気になる。
騒いでいる人はいなかったけど音が- 気になる人には不向き。
個室でも念の為耳栓は持って行った方が良いと思う。
ベッドマットは厚さが普通のマッ- トの半分くらいで素材も堅めのスポンジなのか、やたら軽く寝心地はイマイチ、私にはここで3泊以上は無理だ- なと思った。
スタッフは皆英語が話せて親切。毎日新しいタオルやスリッパなどくれるし、浄水器もある。
キューブはホテル同様ルームカードに反応しロックされる仕組みでセキュリティー完備。さらに自分で設定して自分しか開けれないロッカーを与えてくれる。
すぐ近く(数歩~徒歩5分圏内)に朝ご飯屋さん、カフェ、コインランドリー、コンビニ、餃子屋やレストラン、夜市も近く完璧。北へ一駅で圓山駅につき花博公園や大佳河浜公園にアクセスでき、二駅で剣潭につき士林夜市や故宮博物院にアクセスできます。
wifi環境も安定していてライン通話も問題なし、コモンスペースがありパソコン作業や夜食買ってきて食べる場所(カプセル内飲食禁止)、さらにほかの旅人と交流する場所もあり楽しい。
台北main stationや西門町から数駅しか離れてないのに値段がだいぶ安く穴場だと思います!